突然ですが、ちょっと工作などしてみました。笑 前々から思ってたんですが、スメナ8Mの速写ケースってありますよねぇ? あれって全然速写じゃない…orz 持ち運びには首から提げとけば良いのですが、いざ撮ろうとすると、開けにくいカバーをいちいち外さないといけません。 ↓これですね。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
そこで、はい! 今回の主役の登場。 ↓ ポッカのコーヒーです。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
…それの蓋です。 んでコレなんですけど | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
なんかスッポリと付きそうな予感。。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
という事で被せてみた所…蓋のネジみたいになってる出っ張りのせいでうまくハマリません。 ちょこんと乗っただけの状態ですが、出っ張りがなければ蓋として使えそうです。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
という事で、ペンチを使ってこの出っ張りを潰していきます。 アルミなので結構簡単につぶれてくれます。蓋の円周に沿って丁寧に潰します。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
これが潰し終わったところです。 出っ張りがなくなってるのが分かるでしょうか? | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
スメ8につけてみました。 んー…良い感じ。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
しかし、↑のままで使うと、少し緩い感じですぐ外れるし、レンジにキズを付けてしまいそうだったので一工夫します。 蓋の周りをぐるりとビニールテープを貼ります。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
そして↓このような感じで切れ目を入れて蓋の内側におりまげてやります。 こうすることでレンズにキズもつかないし、緩かったのが、きっちりとはまるようになりました。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
これが完成したところです。 最終的にビニールテープは半分に切って外側には4mm〜5mm出るくらいにしました。 単なる見た目の問題ですが…笑 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
意外と似合ってると思いませんか? 赤いビニールテープを使ったら目立たなくて良いかもしれません。 もとがコーヒーの蓋なので「こぼれないように、ゆっくり水平に開栓してください。」と書いてあるところが気に入ってます。笑 ちなみにこのコーヒーはブラックもあり、それは容器が黒なので、今度それでも作ってみたいと思います。 これで速写ケースに入れなくてもカバンに入れておけるので、ちょっとスメナの使用頻度が上がりそうです。笑 |
||||||||||||