かなり久々に使ったホルガです。なぜ急に使う気になったかと言うと、あるサイトにてロモのレンズを明るくする改造の記事があり、早速マイホルガも改造したのでその効果の程を試したかったという不純な動機からです。笑 もともとホルガって天気マークで晴れだとか曇りを切り替えるんだけれど、あれって実は全く機能していない。笑 開けてみてびっくり。レンズより絞りの穴の方が大きい…絞…れない。 今回、この絞りもちゃんと機能するようにしたので現像が楽しみである。 |
|||||
![]() |
|||||
チェキでも撮影したアスパラガス無人販売所。 | |||||
![]() |
|||||
電信柱…曲がってる?? | |||||
![]() |
|||||
赤色なものも撮りたくて…という事で撮影。お気づきでしょうか? 久々にやってしまいました。多重露光…でも何か良い感じ^^ |
|||||
![]() |
|||||
近所の公園にて。今回日の丸写真ばっかり(笑 | |||||
![]() |
|||||
土地の販売のバルーンです。休日なので、このような姿。笑 | |||||
![]() |
|||||
今回、一番気に入ってる写真です。何かずれてるし、光線漏れあるし、ピントもイマイチ.。でも何かホルガらしい写りです。 | |||||
ホルガもちゃんと使わないとダメですね。最近割りと、XAなんかのハイテク?マシーンばかり使ってましたので、ホルガのチープさが新鮮でした。笑 なので今回、ピント合わせが…全くやってません。orz 全く忘れてました。 それと、改造によって周辺光量落ちが激しくなったような気がします。 レンズは明るくなってるハズなので開放でピントをバッチリ合わせてやれば良い感じに撮れるはず!と思ってはいたのですが、ピント合わせ忘れてるし…笑 今までは「俺のホルガって、割りとフツーな写りでイマイチだな」と思ってたんですけど、今回、ホルガらしいダメ写真(失礼)が結構撮れてたので、今度は色彩豊かな(笑 写真をホルガで挑戦したいと思います。 |
|||||